皆さんお疲れさま。NotRealMoneyです。
「きれいにまとめる気がない映画レビュー」です。
待望の第6作を観てきました。前作「ローグ・ネイション」からの正当な続編でシリーズ初めての試み。
ハッキリ言って過去最高にして最強の作品だった。
あのテーマを耳にすると、自然とアドレナリンがでてしまう体質です笑。
20年以上も前に1作目を劇場で観てから刷り込まれてしまったようだ。
すっかり緩くなってしまった体でも命懸けてるトム・クルーズの姿に自分も感化されてスポーツジムに駆け込んでしまう。まあ、コレも無駄なんだけど…。
おじさんね、そんなつもりなかったけど涙してしまいましたよ。
前作に出演していなかったミシェル・モナハン(3作目の奥さんジュリア)とシッポリしてからのエンディングだと思っていたので、いい意味で裏切られた感満載でした。
「離婚して再婚したけど、愛してます。」的な。
びっくりしたうえに悲しかった。
シリーズ最低「M:I:3」のハッピーエンドを台無しに、みたいな。でもこれでよかったと思ってます。
アレック・ボールドウィンを殺したのが唯一の心残りで、軽傷っぽいかなと思ってたのにトムが「残念です。」って別れを告げたのも淡白でした笑。
このくだりから次作が気になり始めました。
もはや、トム・クルーズが体を張るのは当たり前で緊迫感たっぷりの生々しい映像に仕上げているカメラワークも相当なもんだ。
なんかもう集大成だよね。次作は無くても納得します。
アクションは前作より見劣りしてはいけないので、どんどん激しいものにしなくてはいけない。
この高すぎるハードルを越えまくっている映画って他にもあったっけ?
スーツ着ると肩幅の凄すぎる男、ヘンリー・カヴィル(スーパーマン)の格闘シーンも派手なアクションではなく、格闘技に近いリアルな殴り合いがすばらしかった。
劇中後半からかもし出される「悪党」のオーラはすさまじいものがあった。
2015年の主演作「The Man from U.N.C.L.E.」。
トム・クルーズが主演予定だったのにキャンセルになってヘンリー・カヴィルに。もしかしたら当時から目を付けていたのかもしれないね。
とてもいい悪人でした。
アンジェラ・バセットはいつも通りの存在感で良いのか悪いのかよくわからん役。登場シーンは少な目なのにけっこう印象的だ。
今回もチームで活躍するIMF。あんまりIMF感はなくなったんだけど…。
「世界を悪から守る」ために命がけ集団。お決まりのチーム編成。ジェレミー・レナーは居なくなっちゃったけど。
次作があればきっとたぶん、アレック・ボールドウィンのポジションなのだろう。
レベッカ・ファーガソンはこの映画だと透明感のある美しさが際立つ。
他の作品だとそうは見えないのが不思議だ。おじさんの胸が苦しくなります笑。
身長的にもトム・クルーズとの相性はいい。長身のモナハンよりはファーガソンと一緒になった方が安定感があるが、その辺は最終的にボカシてあった。
個人的に彼女の「MEN IN BLACK」にも期待は大きい。SF「LIFE」に続いてソニー・ピクチャーズ作品も増えてきたね。
他の2人(天才サイモン・ペッグ、体の重そうなヴィング・レイムス)はいつも通り。
そして今回も大悪人のショーン・ハリスが登場。
先読みのできる大天才で、彼のシナリオ通りに物語は展開。最後の最後に大逆転でトム・クルーズの判定勝ちみたいな、文字にしてしまうと前作と流れは変わっていないが映画そのものはものすごく変化している。
マジで次作が気になるがこのペースで作品が進むと、トム・クルーズは60歳前後になってしまうのでそろそろ終わりにした方がいろいろと良いかなと考えたり。
スパイダーマンみたいにリブートしたりした方が良いのかもね。そんなことないのはわかってるけど。
今回もユニバーサルスタジオの映画だったので、アマゾンでの配信は早いだろう。来年の春先までには無料で観れるんだろう。
過去の5作品はすべて無料。ユニバーサル系の映画だったら配信スピードの速いプライムビデオで。
サントラも最強で、あのメインテーマが随所に!オープニングからエンディングまでふんだんに使われているのでアドレナリンが全開になること間違いなし。
にほんブログ村
大画面で配信サービスを視聴するなら「Fire TV」シリーズがベストです。
![]() |
Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 人気のFire TV Stickに新登場のAlexa対応音声認識リモコンが付属。テレビの電源・音量操作・ミュートボタンで、対応するテレビの操作が可能に |
---|---|
![]() |
Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属 Amazon Fire TVシリーズ史上もっともパワフルなStick、人気のFire TV Stick(第2世代)より80%以上もパワフル |
![]() |
新登場 Fire TV Cube - 4K・HDR対応、Alexa対応音声認識リモコン付属 Fire TV CubeのAlexaに話しかけるだけで、テレビの電源オン・オフ、音量操作をはじめ、各種アプリの起動や対応コンテンツを音声で操作することができます |