格闘技
ナンバーシリーズだが、先週のLANDMARKよりも見劣りしてしまう気がしている。ポスターの画像もなんとなく流用してる感あるし…。 緊張感は先週の方がはるかに大きいが、今回は今回で安心して見ていられる楽しみもある。客観視できるわ笑。 朝倉海 vs. 元谷友…
2週連続開催のRIZIN。 「RIZIN LANDMARK 5」は金網で試合数は少なめ。 朝倉未来の出場だけでソールドアウト。期待感がハンパない。1週間前からなんだか緊張してしまうおっさんです。 計量を見ても全員調子が良さそうなので、間違いない面白い大会になる。 U-…
今年の年末RIZIN.40はエンタメ要素の少ないBellatorとの対抗戦をメインにけっこうなガチ路線となった。 個人的には嬉しいが、チケット売れ残りの話題とか心許ない部分もある。 エンタメはおそらく28日の「巌流島」にアウトソーシングしたのだろう笑。 とにか…
みなさんお疲れさま。腐ったおっさんです。このブログの主人公です。 どうして腐ったおっさんなのか? 僕の人生、思い通りにいかないことが多く、理想としていたミドルエイジとはほど遠い人生を歩んでしまっているからです。 50歳を過ぎてから腐ったおっさん…
スタジオでシークレットマッチだった「RIZIN LANDMARK」シリーズはおよそ1年で起動修正せざるを得ない状況になり、「RIZIN TORIGGER」シリーズがそのまんま移行してきた。つまり客を入れて金網での大会になる。いろいろ言いたいが笑、まあいいや。 弥益ドミ…
福岡でのフェザー級チャンピオンシップ。 挑戦者クレベルの圧倒的な極め力は侮れない。王者牛久がかなりのアンダードックではあるが、今回は牛久が勝ってしまうような気がしてならない。 www.youtube.com 個人的に牛久は「持っている」と思われる選手で、前…
いよいよメイウェザーと朝倉未来が対峙する。北米向けの中継でスタートはお昼の12時から。勝敗のつかないエキシだが、未来が一発でも当てたら歓喜してしまうだろう笑。
今大会のメインカード!! 今月2回目のRIZINナンバーシリーズ。 前回のRIZIN36は地元沖縄のノーランカーに近い選手がほとんどだったので、何だかスケールダウンというかTriggerでもよかったのかなという感想でした。無料だったので文句は無い。 www.2018fx.c…
仕事終わって、家帰って、風呂入って、ご飯食べて、PCでボンヤリツイッター眺めてたら、UFC Fight Passのプレミアムが年会費9千円代に値引かれているという呟きが…。 やっぱり「今だけ割引」って書いてあるよね。 アメリカで高額PPVのナンバーシリーズも、そ…
朝倉海の為の沖縄大会。2度目となる沖縄アリーナ会場。 前回、RIZIN35のインタビューで榊原さんが「長方形の調布会場より円形の沖縄会場」を推していたのですでに決定していたのだろう。 サッと決めた感があるカードだが、個人的にはコメインの平本蓮と階級…
那須川天心vs.武尊 昨年末にこの一戦が決定したときには、高揚感が収まらず何度もトイレでガッツポーズをしてしまっていたもんだ。 そのまま大みそかRIZINでやればいいのにと思っていたが、「中立」の今大会THE MATCH 2022で対戦が決定。 他のアンダーカード…
2日連続開催のRIZINを観戦してきた。これまでPPVは購入してきたが、会場に足を運ぶことはなかった。 PRIDEはけっこう観に行っていたが、消滅してからは心を燃やしてくれるようなイベントは無くなってしまった。 UFCが日本に来るたびにさいたまスーパーアリー…
まさかまさかの2DAYSでイベント開催。年末でもないのにこんなに豪華カード目白押しのRIZIN35が調布に!テーマはリベンジ! ホベルト・サトシ・ソウザ vs. ジョニー・ケース2 サトシ唯一の敗戦はケース戦であったが、あの時はサトシが何でタップしたのかはわ…
ルイス・グスタボ vs.矢地祐介2 矢地のリベンジマッチでメインカード。 このところコンスタントに試合をこなしている矢地に対し、グスタボは2019年のパトリッキー戦以来となる。適正階級はフェザー級だと思うが、ライト級で戦い続けている。 シュートボクセ…
今週末に迫ったRIZIN2DAYS。 豪華すぎるラインナップだが、会場はなんと「武蔵野の森総合スポーツプラザ」! 子どものイベントでよく行く規模の小さい会場だ。たしか昨年のオリンピックでも使用していたと思うが、さいたまスーパーアリーナと比較出来ないく…
メインカード発表時に「追加カードはどうなるのだろうか?」と思っていたら、見知らぬ選手のキックばかりが追加されていったのでさすがにPPVは購入できないなと考えていた。 6月のビッグマッチへの査定試合も兼ねている為か半数以上がキックになっていた。 …
前回のRIZIN Landmark2から配信プラットフォームに参入したdTV。 試合を大画面で応援したいのでFire TVにインストールして視聴できるアプリがdTVだけだったので自分には選択肢がなかった(U-NEXTは直前で配信が確定したので2月いっぱいで退会)。 心配してい…
今回はこのメインカードに尽きる。 とにかく結果を出して有言実行したい平本連。前戦から1年以上も空いたために試合勘がどうなっているのか?フィジカルの仕上がりは上々で、前日計量の体躯はかなり良い。 海外での練習環境も良く、レベルアップ感はハンパな…
1週間前にようやく全カードが発表になったが、さすがに1回目よりは弱いと言わざるを得ない。 アンダーグラウンドな雰囲気が良かった前回と比べて、隠し球に吉成君を登場させてキラキラした雰囲気に変わってしまった笑。それはそれで面白いけど。 さて、U-NEX…
いやー、やられてしまった…。まさかのU-NEXT配信無し。 インフラの問題以外にも何かしらあったよねきっと。大人だから諦めるけどさ。 昨年のアナウンスだと今年の1月に開催されると思ってベラトールの堀口戦から今まで継続してU-NEXTに入ったままだったのに…
このところ元気がないクレベル。RIZINとの契約問題で疲弊しているように見える。 「この先はずっとRIZINで…」なんて言わされている感満載のコメントにも疑問が残るが、試合は別。国内フェザー級では頭ひとつ飛び出ている。 昨年末、堀江戦の噂が上がったが実…
このカードには疑問しかない。それぞれが別のカードのほうがかみ合う気がするが。 UFCにたどり着かなかった男:扇久保と最年少でUFC入りを果たした男:井上。すべてが対照的で非対称だ。 出場メンバーで優勝への思いが一番強いのはおぎちゃんだと思っている…
主催者側の思惑が交錯する魅惑のカード。 てっきり海の相手は井上だと思っていたが、決勝生放送に当てたいのだろう。 準決勝ともなれば実力差はそんなに大きくはない。勝者は2連戦になるので、なるべくケガを負わずに次戦に臨みたいはず。 海が圧倒的にフェ…
無理やり組んだ感のカード。女子格追加したいよね。 個人的にはRENAと伊澤で組んだら面白いなと思っていたが、こっちになったか。 もはや国内敵無しの浜崎に、負けなしとはいえ4戦しか経験していない伊澤。あまりにも大きい格差。体格は同じだが年齢差は15歳…
ジョニー・ケースとのリベンジマッチ兼防衛戦の予定だったが、コロナで変更に。棚ぼたで矢地祐介にチャンスが巡ってきた。 前戦は何も出来ずに完敗。「ブランニューヤッチくん」でもその差は縮まっていない。圧倒的なアンダードッグ。 サトシに触れられると…
イケメン(シビサイ)とモンスター(シュレック)との心動かぬ巌流島系カード。 シュレックは号泣必至の48歳。ボンサイ柔術所属のプロレスラー兼格闘家。最近は朝倉未来の1,000万企画に絡んだり、チームメイトの勝利を呟いたり。デビューも遅く、勝ち星にも…
マッチメイクに悪意を感じる「黒さは強さ」対決。 ベイノアはMMA3戦目で再びチャンピオンクラスとの対戦。 初戦は階級下のドミネーターに敗れはしたが、特有のバネの強さを見せつけた。 しかし、その後のRISEネギやRIZIN沖縄ではパッとせず。逆転はしたがダ…
油断してたら、こういうカードを組んでしまうところが大みそか。このところシリアスなモードになっていたので、全国民がラクに観ることができる。粗い戦いになるか、しっかりとMMAやれるか。
フェザー級をザワつかせるダークヒーロー萩原京平。短期間での3連戦目。 対戦相手は空気を読まない元シュートボクサー、鈴木博昭。今のところ打撃戦しか観たことがない。頑丈な骨格で接近戦に強そう。萩原より頭一つ小さい。 主人公は萩原京平だが、前戦時の…
トーナメント以外の追加対戦カードが発表された。 コロナ禍が新しい局面を迎えて、各国に緊張感が高まった為、カード変更を余儀なくされたRIZINが現時点で最高とも呼べる追加カードを発表。 おそらく生中継ド真ん中に「斎藤裕vs.朝倉未来2」を持ってくるのだ…