皆さんお疲れさま。NotRealMoneyです。
「ヴェノム」公開翌日に観に行ってきました。
「スパイダーマン3」以降、スピンオフ作品やります、ヴェノム主人公やりますと言って10年くらいか。ヤルヤル詐欺で終わりかと思っていたが、忘れたころに完成。
Embrace your inner anti-hero. #Venom 10.5.18 pic.twitter.com/BXoV2dc8fJ
— Venom (@VenomMovie) 2018年4月24日
「あ、トム・ハーディもそっちに行っちゃったか。」
重厚なドラマ系ばかり狙って演じているんだろうなーと思ってたんだけど、ポップな感じでも問題ないんだな。
イヤな感じなかったし、この「エディ・ブロック」は似合ってたし、思ってた以上に楽しめた。
ソニー・ピクチャーズの戦略がどんどん良くなっている気がする。
最強、最悪の黒いスパイダーマン的なヴェノム。
実はそんなに悪いヤツではない展開。
全米ナンバーワンなのは残酷なシーンは映らないという健全な描写のおかげか。
「スパイダーマン・ホームカミング」で誰も死なないに近いよね。
ヴェノムはエイリアンなわけだけど、地球で生存するためには人間をはじめ、生物に寄生するしか道はない。
しかし、寄生にも当たり外れがあるのでうまくマッチする人間でないと宿主もろとも死に至る。
主人公のエディはコレがうまくいったわけだ。
寄生されていればケガしても、骨折してもすぐに復活することが出来るし「スパイダーマン」っぽいアクティブさも兼ね備えている。
しかしヴェノムはハラが減りすぎて人を食べてしまう場合もあり、人間であるエディは困惑。イメージさせるだけで描写はないけど。
最強に見えるが弱点も早いうちにバラしてしまう。
サム・ライミ「スパイダーマン3」から引き続き高周波・高音に弱くCTスキャンを作動させるとエディから分裂してしまうことも。
性格は2人分あるので頭の中でお互いに会話をすることになる。
まあ、これが予想通りというか「ヴェノム良いヤツ」的になって、同じエイリアンの「ライオット」と戦う展開になる。
エイリアン全員合わせて「ヴェノム」だと思いきや「シンビオート」というエイリアンがそれぞれ名前を持っています。
「アン」ことミッシェル・ウイリアムズもそこそこのおばさんになっており、昔の金髪ショートがとってもかわいい女の子だったのに、金髪ロングヘアーのミニスカートなんて少し、イヤ、だいぶ違和感のあるヒロインであった。
結果的に結ばれなかったのでむしろホッとしたというか笑。
3部作のうわさなので次作以降はもっとお若いキュートなヒロインが登場することを期待している。
テンポのいい展開であっという間に時間が過ぎた。
撮影中のスナップとか眺めてるともっとダークな展開なのかと思っていたが、若干マーベルの「軽さ」に寄せている気がした。
成功したわけだからそれもアリか…。
上映前にマーベル同様「本編後も何かあるから最後まで見ろよ」的な告知があるので、エンドスクロール後に何がでるかな?と思いきや、そのエンドロールの間にガツンとアニメ版「スパイダーマン」の予告をはめ込んできたのには驚いた。劇場も若干ザワつく。
ピーター・パーカー亡きあとに複数のスパイダーマンが存在する世界の話。たぶん。
おまけでウッディ・ハレルソンが登場。次作に含みを持たせて終わったが、マイケル・キートンでも登場するのかと期待しちゃったぜ。
ホームカミングと世界観合わせるのかなと思ってしまった。
サントラはけっこう激しい。エミネムもちゃんと歌っています。
この先、「スパイダーマン」スピンオフ企画が目白押しで今作の成功でどんどん実現していきそうだ。
ソニー・ピクチャーズの発展を祈ろう。
過去の作品は当然、「Amazonプライムビデオ」でチェック!!
U-NEXT ユーネクスト&に入会して新作映画「ドクター・ストレンジ」を無料で視聴できた。 - 2018年からマジFX
DisneyのFOX買収で業界の縮図が変わるよね。【Hulu】無料期間2週間で映画「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」までの総復習を! - 2018年からマジFX
にほんブログ村
大画面で配信サービスを視聴するなら「Fire TV」シリーズがベストです。
![]() |
Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 人気のFire TV Stickに新登場のAlexa対応音声認識リモコンが付属。テレビの電源・音量操作・ミュートボタンで、対応するテレビの操作が可能に |
---|---|
![]() |
Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属 Amazon Fire TVシリーズ史上もっともパワフルなStick、人気のFire TV Stick(第2世代)より80%以上もパワフル |
![]() |
新登場 Fire TV Cube - 4K・HDR対応、Alexa対応音声認識リモコン付属 Fire TV CubeのAlexaに話しかけるだけで、テレビの電源オン・オフ、音量操作をはじめ、各種アプリの起動や対応コンテンツを音声で操作することができます |